国宝指定記念行事のご案内
当神宮で最も重要な祭事「例祭」が9月19日に斎行されます。
国宝に指定されて最初の大祭となります。
これに合わせて、9月17日~19日の間、国宝指定記念行事を行います。
様々な奉納演目がございますので、感染症対策を行いお楽しみ下さい。
開催日:令和4年9月17日~19日
場 所:霧島神宮社務所前特設舞台
料 金:無料 ※ただし、野点は300円 (17日~18日 客殿前の庭 茶道裏千家)
日 程:17日 11:00 霧島九面太鼓 和奏
11:30 居合道
12:00 大正琴
13:00 日本舞踊
13:00 琴 尺八 『六段の調べ』
14:00 舞楽 蘭陵王
18日 10:20 神舞 田の神舞
10:50 薬丸野太刀自顕流 ※本殿前座頭馬場
11:30 薩摩琵琶
12:00 書の奉納
12:30 霧島九面太鼓 郷花
13:00 日本舞踊 花柳流
13:30 神舞 宮毘舞
14:00 逆鉾太鼓
14:30 神舞 鬼神舞
19日 11:00 宮司挨拶
11:07 鏡開き
11:15 空手
11:40 なぎなた
12:10 霧島神楽
13:00 琴 尺八
14:00 ハーモニカ
15:00 霧島九面太鼓
※天候及び新型コロナウイルスの感染状況により変更の場合がございます。
国宝に指定されて最初の大祭となります。
これに合わせて、9月17日~19日の間、国宝指定記念行事を行います。
様々な奉納演目がございますので、感染症対策を行いお楽しみ下さい。
開催日:令和4年9月17日~19日
場 所:霧島神宮社務所前特設舞台
料 金:無料 ※ただし、野点は300円 (17日~18日 客殿前の庭 茶道裏千家)
日 程:17日 11:00 霧島九面太鼓 和奏
11:30 居合道
12:00 大正琴
13:00 日本舞踊
13:00 琴 尺八 『六段の調べ』
14:00 舞楽 蘭陵王
18日 10:20 神舞 田の神舞
10:50 薬丸野太刀自顕流 ※本殿前座頭馬場
11:30 薩摩琵琶
12:00 書の奉納
12:30 霧島九面太鼓 郷花
13:00 日本舞踊 花柳流
13:30 神舞 宮毘舞
14:00 逆鉾太鼓
14:30 神舞 鬼神舞
19日 11:00 宮司挨拶
11:07 鏡開き
11:15 空手
11:40 なぎなた
12:10 霧島神楽
13:00 琴 尺八
14:00 ハーモニカ
15:00 霧島九面太鼓
※天候及び新型コロナウイルスの感染状況により変更の場合がございます。
